Exhibition

2023.9.8Fri.〜9.17Sun.

TAKEBUCHI Erumo solo exhibition

竹渕愛留萌 展 「真綿に包まれて」

2023.9.8Fri.〜9.17Sun.

12:00〜20:00

12日・13日休廊

最終日9/7日曜日 19:00終了

 

柔らかくて、温かい。

全身を包まれてゆっくりと、じわじわと。

心地好くも、息苦しい。絡み付いて離れない。

日常を過ごす中で考えていることを銅版画、水彩画と詩にて表現しております。新作約30点を展示致します。新しい技法にも挑戦しましたので、是非ご高覧ください。       - 竹渕愛留萌 -

 

----------------------------------------------

竹渕 愛留萌(たけぶち えるも)

1998年 東京都出身

2021年  東京造形大学絵画専攻版画卒業

現在  東京造形大学大学院絵画専攻版画在学中

2023.8.25Fri.-〜9.3Sun.

秋場円貴個展

あきばまるきのNuiguruming Art

ぼくは毎日「ぬいぐるむ」

 

2023.8.25Fri.-9.3Sun.

12:0020:00

829日火曜日 ・ 30日水曜日 休廊

最終日9月3日は19時終了

 

秋場円貴さんの当ギャラリーでの初個展です。

彼が少年の頃から作ったぬいぐるみは数千点以上。

手縫いとミシンを使いながら生み出される色彩豊かな作品群は常に躍動していて、柔らかい「ぬいぐるみ」のイメージを超越して力強くもあります。それは見るものをまるちゃんの世界で遊ぶのを誘う生きた「ぬいぐるみ」のように思えます。「アートへの思惑」を超えた晴れ晴れとした感動と、彼の中に流れた「幸せな時間」を共有していただければ幸いです。

 

秋場 円貴 (あきば まるき)

15才頃からアトリエグレープフルーツで創作活動をしている。

2023.7.28Fri.-〜8.6Sun.

Kitajima Yusuke Solo Exhibition

北嶋勇佑 木版モノタイプ展

「きょうせいとしんぼる」

 

2023.7.28Fri.-8.6Sun.

12:0020:00

81日火曜日 ・ 2日水曜日 休廊

最終日は19時終了

 

 

水と共に生き、暮らす動物、切っても切れない関係は姿形を形成する大きな要因です。

その動物の持つイメージは力・知恵・自由・欲望など、様々なシンボルとして言い伝えられてきました。

人の願いが込められ、見立てられた解釈は、どれも未来を見ているように感じます。

過去、現在、未来。 技法だけでなくその意味合いもミクストメディアした作品に挑戦します。

今回は「水」をキーワードに動物作品、約20点を発表いたします。 是非ご高覧ください。  ー 北嶋勇佑 ー

2023.7.14 Fri〜23 Sun

田中玲子作品展

小さなガラスの中の大きな空

SORADAMA 空 珠

 

 

2023.7.14Fri.ー7.23Sun.

12:00〜0:00

7月18日火曜日・19日水曜日休廊

最終日は19時終了

 

 

今回の個展は空珠を発表して10周年の節目になります。試行錯誤を経て初めてご紹介する作品の他、今までの作品の中から印象に残った空も何点か展示致します。ご高覧頂き、空や雲を感じていただければ幸いです。   ー田中玲子ー

新しい表現を試みた空珠Cタイプ「積雲シリーズ」がご覧になれます。 約100の様々な空の色、雲の美しさや動きをお楽しみください。

 

田中 玲子(たなか れいこ) 

東京都生まれ 

女子美術大学卒業 個展・グループ展などで活動している

2023.6.30Fri.ー7.9Sun.

見逃しセレクション展

SELECTIONS

2023.6.30Fri.ー7.9Sun.

7/4水曜日・7/5火曜日休廊

12:00~20:00

最終日7/9は、19:00終了

 

Gallery FACE TO FACEの初夏のセレクション。

今年前半に展示をしたアーティストの中から7人の素晴らしい世界をご紹介します。ご高覧ください。

 

◆ 出品作家

浅野井春奈(あさのい はるな) 木彫 ・ 樟

極楽堂(ごくらくどう) 木彫 ・ 屋久杉 ・ 黒檀

坂本麻由里(さかもと まゆり) 岩絵具 ・ 箔 ・ 麻紙

樹乃かに(じゅの かに) デジタルドローイング ・ 局紙

成田聡子(なりた さとこ) キャスト ・ カットガラス ・ 樟 ・ 欅

林明日美(はやし あすみ) 銅版画 ・ メゾチント

平野充(ひらの みつる) 油彩

2023.6.16Fri.6.25Sun.

3人の新人版画作家展

いつものような日々に

Life as usual

2023.6.16Fri.ー 6.25Sun.

6月20日火曜日・21日水曜日休廊

 

新人版画作家3人が「日常」をテーマに発表します。ふだんの生活の中の何げない仕草や、当たり前の風景。そこに作家達は改めて面白みや不思議さを見つけます。いつもの日々がふと新鮮に思える共感。 新作約30点を展示致します。 是非ご高覧ください。

 

朴 愛里(ぱく えり) 1992年 東京都出身

2023年武蔵野美術大学大学院造形研究科版画コース1年

山田 ひかる(やまだ ひかる) 1994年 静岡県出身

2019年武蔵野美術大学大学院造形研究科版画コース修了

長沼 翔(ながぬま しょう) 1998年 長野県出身

2022年日本大学大学院芸術学研究科版画分野修了

2023.6.2Fri.-6.11Sun.

Juno Kani solo exhibition

樹乃かに展「えそらごと」

2023.6.2Fri.-6.11Sun.

12:00-20:00

最終日は19時終了

66日(火)・7日(水) 休廊

 

 

「絵空事」は鎌倉時代の「古今著聞集」という説話集に由来していて、「描いた絵が現実とかけ離れている」という趣旨の説話が収録されています。

月や星の通り道が雲にはあったり、雲は太陽の籠り場所だったりと日本の言葉は面白い。

描いた絵が現実とはかけ離れているけど、自分や誰かにはしっくりくる。 ー 樹乃かに ー

 

2023.5.19Fri.-5.28Sun.

Asanoi Haruna Solo Exhibition

浅野井春奈 展. dancer’s head

2023.5.19Fri.5.28Sun.

12:00-20:00.  最終日は19時終了

523 24日休廊

 

木彫作品を作る際、角柱から形を彫り出していく。 演劇やダンスを経験したことから、 角柱の中に人の形を作る感覚と、舞台空間上のどこに自分が存在するかを把握する感覚が似ていると常々感じていた。

これまで全身像を多く制作してきたが、先日アフリカ彫刻を見た際に、首から上の形しか作られていないにも関わらず彫刻が空間を支配していると感じた。そこで、舞台に立つダンサーの動き、人前に出る高揚感や熱気等を首像の形を通して表現してみたいと思い、「dancer’s head」というテーマで展示を構成した。    浅野井春奈

 

浅野井 春奈(あさのい はるな)

1990年 東京都生まれ 

2014年/東京藝術大学美術研究科彫刻専攻修了

2017年より個展・グループ展などで活動している。 2018年~2021年までGallery FACE TO FACEにて3回個展開催。

2023.5.5Fri.5.14Sun.

Hayashi Asumi Solo Exhibition

林 明日美 展

月の家におばけはいない

 

2023.5.5Fri.5.14Sun.

12:0020:00

59日火曜日・10日水曜日休廊

最終日5/14は、19時終了

 

世の中で起こっているネガティブな出来事に対する間接的な不安は、子どもが言う 「おばけ」 の様に、ふわふわと私の日常に浮遊する。子どもとの日常は、シンプルな物事に思考や目線を促してくる。太陽や月は昇っては沈み、私たちは起きては歩き、食べ、寝る。花が咲き、風は吹く。目の前の確かな現象や存在は、強くて美しい。おばけが怖くて眠れなくとも、月が私を眠りに誘い、太陽は朝を知らせてくれる。

 

林 明日美(はやし あすみ) 

1985年 東京都出身 

2011年 武蔵野美術大学大学院造形研究科版画コース修了

2008年以降、個展,グループ展などで発表している。

Part I 2023.4.7Fri.ー4.16Sun.

Part Ⅱ 2023.4.21Fri.ー4.30Sun.

15th Anniversary group exhibition

Part I

2023.4.7Fri.ー4.16Sun.

15th Anniversary group exhibition

 Part Ⅱ

 

2023.4.21Fri.ー4.30Sun.

 

 ◆ 参加作家ジャンル/油絵・日本画・アクリル・水彩・版画・ペン画・木彫・ガラス・混合技法 他

 2008年に吉祥寺で開廊したGallery FACE TO FACEは、今年で15周年を迎えます。

この度会期を2回に分けて記念展を開催致します。

32名の作家さん達に3点ずつ様々なジャンルで競作していただきました。是非この機会に幅広いアートの世界をお楽しみください。

 

 

■ 参加作家

Part I 2023.4.7Fri.ー4.16Sun.

小倉ゆい 河野志保 極楽堂

坂本麻由里 樹乃かに 竹渕愛留萌

ただあやの 田中玲子 中島由絵

成田聡子 船山佳苗 村上紘一

山内康嗣 山田ひかる 若井真由夏

 

■ 参加作家

Part Ⅱ 2023.4.21Fri.ー4.30Sun.

石塚桜子 北嶋勇佑 櫻井あや乃

清水佳奈 しょうじこずえ 館泰子

内藤瑤子 長沼翔 長野順子

福田美菜 ホリグチシンゴ 益田由ニ

マスダユタカ 水村 芙季子

山ぶき・のり 渡辺 佑基

益田 由ニ マスダユタカ

水村 芙季子 山ぶき・のり

渡辺佑基

SAKI OTSUKA

2023.3.3Fri.〜3.12Sun.

第3回

手のひらMiniatureミニアチュール展

 

2023.3.24Fri.-4.2Sun.

12:00-20:00

328日・29日休廊

最終日4/219時終了

 

 

ミニアチュールとは細密画の事です。第3回展では10名の作家が一人10点、100点の作品を描きました。手のひらに載る額の中に、ペン、油彩、水彩、版画、デジタルなどの小宇宙が広がっています。

額の樹種も15種以上。 作家の年齢も20代前半からベテランまで。 多彩な世界をお楽しみください。

 

 

参加作家

小林敏也 樹乃かに 竹渕愛留萌 館泰子 

長沼翔 林明日美 平野充 船山佳苗 

山内康嗣 山田ひかる

2023.24.3Fri.〜4.2Sun.

Aya HATANAKA Solo Exhibition

畠中彩 展

…vivi 24…

2023.3.3Fri.〜3.12Sun.

12:00〜20:00

3月7日・8日休廊

最終日3/12(日)は 19時終了

 

 

 

 

 

同じ場所をぐるぐると回るような毎日の微かな変化の中に私たちは生きている。

今回は普段の版表現から離れ、手描きの作品の中に一日の時間と光景をなぞるように表してみた。

描かれた24時間の場面の中に、あなたもいつかきっと見たことがある光景があるかもしれない。

 

畠中 彩(はたなか あや)

2021年  広島市立大学大学院芸術学研究科修了

2021年  個展 XANADU (LGallery/広島)

2023年  個展 'Slow-Motion'(print gallery Tokyo/東京)

2023.2.17Fri.-2.26Sun.

坂本麻由里 展

Sakamoto Mayuri solo exhibition

bring me h-o-m-e

2023.2.17Fri.2.26Sun.

2月21日・22日休廊

 

12:00~20:00

最終日は2/26は、19時終了

 

家(home)という言葉には多くの意味が詰まっている。物質としての家(house)、帰る場所、安心するところなど心情を反映することもある。

ふとした時に帰りたくなる、心が還る場、それぞれのhomeをどこかに見つけられたらと思いながら絵を描いてきました。 是非ご高覧ください。

 

坂本 麻由里(さかもと まゆり)

2013年 女子美術大学芸術学部日本画専攻卒業

2015年 同大学院美術研究科日本画研究領域修了

2016年~2017年 ウィーン応用美術大学留学

2023.1.13Fri.-2.5Sun.

38 Artists New Year Group Show 2023

境界

Part I 2023.1.13Fri.〜1.22Sun.

会期中1/17火曜日・1/18水曜日休廊

12:00〜20:00 ( 最終日は19:00まで)

 

Part Ⅱ 2023.1.27Fri.〜2.5Sun.

会期中1/31火曜日・2/1水曜日休廊

12:00〜20:00 ( 最終日は19:00まで)

 

 

◆ 参加作家ジャンル/油絵・日本画・アクリル・水彩・版画・ペン画・陶芸・彫刻・写真・混合技法 他

 

Gallery FACE TO FACE恒例のお正月のグループ展です。

今回のキーワードは「境界」。

最近、良く聞く言葉ではありますが、アートの視点からこのテーマにアプローチしてみるとどのような作品が出来るのでしょうか?

38名の作家に一人3点ずつの作品で表現してもらいました。 ご高覧ください。

 

 

■ 参加作家

Part I < 1/13〜1/2>

浅野井 春奈/井澤 由花子/石塚 桜子/河合 真里/河村 菜々/北嶋 勇佑/坂本 麻由里 

櫻井 あや乃/たかすぎるな。/館 泰子/田中 玲子/長野 順子/福田 美菜/船山 佳苗

ホリグチシンゴ/山内 康嗣/山田 ひかる/吉田 一水/渡辺 佑基

 

 

Part Ⅱ <1/27〜2/5>

織田 亮太/小出 友里愛/小松 冴果/樹乃 かに/内藤 瑤子/長沼 翔/中村 惠一 /林 明日美/平林 孝央/松田 路子 水村 芙季子 宮田 義廣 村上 紘一 村瀬 都思 山ぶき・のり

山本 清/Saki Otsuka/Pablo Iglesias/Rafael Rodríguez