TOP

フェイストゥフェイスは、東京・西荻窪を拠点にアート全般の展示・企画・販売をしています。

FACE TO FACE 企画展

2023.5.19Fri.-5.28Sun.

Asanoi Haruna Solo Exhibition

浅野井春奈 展

dancer’s head

 

2023.5.19Fri.5.28Sun.

12:0020:00

会期中火曜日・水曜日休廊

最終日5/28は、19時終了

 

木彫作品を作る際、角柱から形を彫り出していく。 演劇やダンスを経験したことから、 角柱の中に人の形を作る感覚と、舞台空間上のどこに自分が存在するかを把握する感覚が似ていると常々感じていた。

これまで全身像を多く制作してきたが、先日アフリカ彫刻を見た際に、首から上の形しか作られていないにも関わらず彫刻が空間を支配していると感じた。そこで、舞台に立つダンサーの動き、人前に出る高揚感や熱気等を首像の形を通して表現してみたいと思い、「dancer’s head」というテーマで展示を構成した。    浅野井春奈

 

 

【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

 

駅南口出てすぐ右の飲み屋街(松屋脇を入る)を抜けて、吉田生花店の先の9階建てのビルの地下102号室です。

または、駅北口出てすぐ左の高架下の西友に入り、西友西出口を出て左手正面のビルです。Gallery FACE TO FACEの看板が目印です。

 

1階に接骨医院、幼児教室、デリカが入っています。エレベーターもあります。 

2023.6.2Fri.-6.11Sun.

Juno Kani solo exhibition

樹乃かに展

「えそらごと」

 

2023.6.2Fri.-6.11Sun.

会期中火曜日・水曜日休廊

最終日6/11は、19時終了

 

 

「絵空事」は鎌倉時代の「古今著聞集」という説話集に由来していて、「描いた絵が現実とかけ離れている」という趣旨の説話が収録されています。

月や星の通り道が雲にはあったり、雲は太陽の籠り場所だったりと日本の言葉は面白い。

描いた絵が現実とはかけ離れているけど、自分や誰かにはしっくりくる。 ー 樹乃かに ー

 

【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

 

駅南口出てすぐ右の飲み屋街(松屋脇を入る)を抜けて、吉田生花店の先の9階建てのビルの地下102号室です。

または、駅北口出てすぐ左の高架下の西友に入り、西友西出口を出て左手正面のビルです。Gallery FACE TO FACEの看板が目印です。

 

1階に接骨医院、幼児教室、デリカが入っています。エレベーターもあります。 

2023.6.16Fri.-6.25Sun.

3人の新人版画作家展

 Life as usual

いつものような日々に

 

 

2023.6.16Fri.-6.25Sun.

会期中火曜日・水曜日休廊

最終日6/16は、19時終了

 

 

新人版画作家3人が「日常」をテーマに発表します。ふだんの生活の中の何げない仕草や、当たり前の風景。そこに作家達は改めて面白みや不思議さを見つけます。いつもの日々がふと新鮮に思える共感。 新作約30点を展示致します。 是非ご高覧ください。

 

【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

 

駅南口出てすぐ右の飲み屋街(松屋脇を入る)を抜けて、吉田生花店の先の9階建てのビルの地下102号室です。

または、駅北口出てすぐ左の高架下の西友に入り、西友西出口を出て左手正面のビルです。Gallery FACE TO FACEの看板が目印です。

 

1階に接骨医院、幼児教室、デリカが入っています。エレベーターもあります。 

これまでの展示

Hayashi Asumi Solo Exhibition

林 明日美 展

月の家におばけはいない

 

2023.5.5Fri.5.14Sun.

終了いたしました。

 

世の中で起こっているネガティブな出来事に対する間接的な不安は、子どもが言う 「おばけ」 の様に、ふわふわと私の日常に浮遊する。子どもとの日常は、シンプルな物事に思考や目線を促してくる。太陽や月は昇っては沈み、私たちは起きては歩き、食べ、寝る。花が咲き、風は吹く。目の前の確かな現象や存在は、強くて美しい。おばけが怖くて眠れなくとも、月が私を眠りに誘い、太陽は朝を知らせてくれる。

 

【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス



開催中の展示もご覧になれます。



ワークショップ

FACE TO FACE企画のワークショップのご紹介です。

ワークショップNO.12018の作品はこちらからご覧頂けます。(林明日美講師によるメゾチント)

ワークショップNO.2=2019年の作品はこちらからご覧頂けます。(林明日美講師によるメゾチント)

内容=銅版画技法メゾチントを学びます。制作した版を印刷し、ご自分の版画作品を持ち帰れます。

講師=林明日美さん

 


2018.3/25までFACE TO FACEが運営しておりました、『西荻窪・ガレリア青猫』は、移転致しました。
長きにわたりご愛顧ありがとうございました。

移転先は同じ西荻窪内で、より駅に近くなり、
名称もGallery FACE TO FACEになります。

アートの観賞・制作・展示をつなぐ場を提供。アートの楽しさを伝える場をここから…。