TOP

フェイストゥフェイスは、東京・西荻窪を拠点にアート全般の展示・企画・販売をしています。

 

2025年から

開廊時間が13:00からとなりました。

FACE TO FACE 企画展

2025.1.10Fri.-1.19Sun.

43 Artists New Year Group Show 2025

 “Perspective”

Part I

 

2025.1.10Fri.ー1.19Sun.

会期中火曜日・水曜日休廊

13:00 〜20:00

(最終日1/19は19時終了)

 

Gallery FACE TO FACE恒例の新年のグループ展です。

キーワードはパースペクティブ。

美術用語としてとらえるも良し、象徴的な意味としてアプローチするのも良し。様々な表現の切り口がありそうですね。

43名の作家に一人3点ずつの作品で表現してもらいました。 ご高覧ください。

 

   【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

駅南口出てすぐ右の飲み屋街(松屋脇を入る)を抜けて、吉田生花店の先の9階建てのビルの地下102号室です。

または、駅北口出てすぐ左の高架下の西友に入り、西友西出口を出て左手正面のビルです。Gallery FACE TO FACEの看板が目印です。

 

1階に接骨医院、幼児教室、デリカが入っています。

エレベーターもあります。 

2025.1.24Fri.-2.2Sun.

43 Artists New Year Group Show 2025

 “Perspective”

Part II

 

2025.1.24Fri.ー2.2Sun.

会期中火曜日・水曜日休廊

13:00 〜20:00

(最終日2/2は19時終了)

 

Gallery FACE TO FACE恒例の新年のグループ展Part IIです。

キーワードはパースペクティブ。

美術用語としてとらえるも良し、象徴的な意味としてアプローチするのも良し。様々な表現の切り口がありそうですね。

43名の作家に一人3点ずつの作品で表現してもらいました。 ご高覧ください。

 

   【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

駅南口出てすぐ右の飲み屋街(松屋脇を入る)を抜けて、吉田生花店の先の9階建てのビルの地下102号室です。

または、駅北口出てすぐ左の高架下の西友に入り、西友西出口を出て左手正面のビルです。Gallery FACE TO FACEの看板が目印です。

 

1階に接骨医院、幼児教室、デリカが入っています。

エレベーターもあります。 

これまでの展示

1 one by one 1

Fukiko Mizumura. Sho Naganuma

水村芙季子+長沼翔

 

2024.12.20Fri.〜12.29Sun.

会期中火曜日・水曜日休廊

12:00 〜20:00

(最終日12/29は19時終了)

 

銅版画と絵画の双方のメディアを自由に行き来しながら創作をする新人アーティストの二人展です。

写真製版を銅版画の中に取り込み、現実と空想の狭間の風景を現代的な空気感で描く長沼翔。

「ユートピアに潜むディストピア」を主題に赤と青の極彩の中に肉体への憧憬を氾濫させる水村芙季子。

新作を中心に30数点を展示します。ご高覧ください。

 

  【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

 

これまでの展示

2024 ANIMALIA

アニマリア=いきものたちの世界  Part-2

 

2024.11.29Fri.-12.8Sun.

会期中火曜日・水曜日休廊

12:00 〜20:00

(最終日12/8は19時終了)

 

Gallery FACE TO FACE恒例のいきもの展のPart-2です。5人のアーティストたちがさまざまな手法でいきものを表現します。新聞紙立体、ミクストメディア、水彩、アクリル、デジタル等30点以上の個性的ないきものたちの表情がお楽しみになれます。

 ◆ 出品作家

杉崎 良子(すぎざき りょうこ)

髙橋 穂足(たかはし ほたる)

西谷 直子(にしたに なおこ)

益田 由二(ますだ ゆに)

松本 みさこ(まつもと みさこ)

 

  【会場】

ギャラリー・フェイス トゥ フェイス 



開催中の展示もご覧になれます。




アートの観賞・制作・展示をつなぐ場を提供。アートの楽しさを伝える場をここから…。